忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 02:48 |
肥料について(土作り)
植物が特に多く必要とするのが
ちっそ(N)、リン酸(P)、カリウム(K)です。

ちっそ は葉肥と言われ、葉が良く成長します。
リン酸 は実肥と言われ、果実や花が良く成長します。
カリウムは根肥と言われ、根が良く成長します。

PR

2008/03/20 04:28 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜・くだもの
中耕(ちゅうこう)とは(土作り)
中耕(ちゅうこう)とは(土作り)

なんと読んでいいのかわからず調べると
(ちゅうこう)とそのまま読んでよかったようです。
野菜の栽培途中に雑草を取ったり土の中の空気を入れ替え
たりする為に土をたがやすことを中耕というそうです。
途"中"で"耕"す という意味で付けた言葉なのでしょうか。

2008/03/19 21:53 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜・くだもの
じゃがいもの種いもの植え方(じゃがいも)
じゃがいもの種いもの植え方(独自の植え方です)

畑のウネ(畝)を作らず平らな状態で
種イモを植える場所にミゾを15cmほど掘る。
種イモを植える間隔は30cmほどにする。
種イモを植えたら種イモが隠れるぐらいに
土をかぶせて上から手で土を押さえる。
牛フンと肥料の準備をする。
種イモと種イモの間に肥料、牛フンの順番で
肥料と牛フンをまいていく。
肥料を種イモの上にまくと種イモが育たなくなるので
肥料を種イモの上にかからないように注意してください。
クワで種イモと肥料、牛フンの上に土をかぶせていきます。
土は種イモの両側から寄せていくと
その場所が通路になる。

2008/03/19 17:03 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜・くだもの
お米の種(種もみ)の値段(お米作り)
種もみの値段が知りたくてお店にたずねてみました。
お米の品種によって値段が違うみたいです。
お米の種(種もみ) 1kg=約700円
一枚の苗箱には種もみが150g必要だそうです。
1kgで苗箱 6.6枚分。
1反(300坪)では苗箱が約20枚必要みたいなので
1反作るには種もみが約3kg(約2,100円)。

稲を1反作ると収穫時にお米が何キロぐらいとれるのか
知りたくなりました。

苗で購入できるか、たずねてみると
苗箱一枚で約700円でした。


2008/03/17 14:15 | Comments(0) | TrackBack() | 野菜・くだもの

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]